『Ray 9月号』に掲載されました! よの中央接骨院
2016.07.25更新
そうそう!
『Ray 9月号』に当院が掲載されてます!
7月23日発売です。
是非買ってみて下さいね! 立ち読みじゃなくて
投稿者:
2016.07.25更新
そうそう!
『Ray 9月号』に当院が掲載されてます!
7月23日発売です。
是非買ってみて下さいね! 立ち読みじゃなくて
投稿者:
2016.07.20更新
こんにちは。さいたま市中央区、与野駅近くで骨盤矯正、整体治療、交通事故治療を得意としています「よの中央接骨院」です。
今日は健康的な姿勢と美しい姿勢についてお話しさせていただきます。
そもそも姿勢バランスを良い状態に保つことで、慢性的な痛みになりにくい状態になります。
なぜかと言いますと、姿勢バランスが崩れることにより、異常ではない部分の可動域が低下し、痛みやだるさ、症状の原因になってしまうからです。
慢性的になってしまった部分の治療の際に姿勢を改善するプログラムを取り入れることにより、なかなか改善しなかった痛みや症状でも早期に改善しやすくなります。
また美しい姿勢の原理、原則も同じで、あくまで正常で健康的な姿勢のことを言います。
姿勢が崩れることにより、お腹が出たように見えたり、くびれがなくなったように見えたり、お尻が下がったように見えたりと...
これを改善していくためにも正常な状態にいかに戻せるかがポイントになります。
よの中央接骨院では、健康と美容の両面から体に対してアプローチしていますが、まずは健康な状態、正常な状態に改善していくための方法を探し出し、結果美しくなる方法を提案させていただいております。
おかげさまで大手口コミサイト『エキテン』で「地域口コミナンバー1」に!
ありがとうございます!
予約・お問い合わせはこちらまでご連絡ください。
お問い合わせはこちら↓↓↓
048−824−3075
電話で「ブログ見た」とお伝え下さい!
与野・さいたま新都心・北浦和で整体・交通事故治療ならよの中央接骨院
投稿者:
2016.07.11更新
いつもありがとうございます!
大手口コミサイト 『エキテン』 で当院が口コミランキング第1位になることができました!
いつも応援いただいている皆様のおかげです。
これからも皆様のご期待に応えられるよう、最高の治療サービスを提供させていただきます。
これからも『よの中央接骨院」を宜しくお願い致します。
投稿者:
2016.07.11更新
いつもありがとうございます!
大手口コミサイト 『エキテン』 で当院が口コミランキング第1位になることができました!
いつも応援いただいている皆様のおかげです。
これからも皆様のご期待に応えられるよう、最高の治療サービスを提供させていただきます。
これからも『よの中央接骨院」を宜しくお願い致します。
投稿者:
2016.07.11更新
こんにちは。さいたま市中央区、与野駅近くで骨盤矯正、整体治療、交通事故治療を得意としています「よの中央接骨院」です。 スポーツでは骨盤が重要です。
姿勢を良くするためにアゴを引けということを、くどくどとお話しているのですが、うまくできない理由として「肩甲骨が引けていない」ことがあります。
といっても、アゴが引けたら一緒に肩甲骨も引かれるのが普通なんですが・・・
アゴと一緒に肩甲骨が引けなくなる理由があるということですね。
肩甲骨が引けない理由としてはアゴが引けてないことがまずあるのですが、それだと話が堂々巡りになるので他の理由を考えてみましょう。
まず、アゴと肩甲骨一緒に引くには、背骨が反る動きがないと難しいです。
首の頸椎、背中の胸椎、腰の腰椎と背骨全体が軽く反る動きが必要です。
特に、頸椎と胸椎の上部に反る動きの制限があると、アゴを引いたときかなり苦しいです。
また、この辺りに反る動きに制限があると、首・肩・背中の筋肉が固くなり肩甲骨の動きを邪魔します。
肩甲骨は構造的に背中をスルスルと滑るように動くのですが、筋肉が固いとその動きができません。
結果、肩甲骨が引けません。
アゴだけ引いて、肩甲骨が前にある姿勢は息苦しくてとても長時間できません。
それでも、アゴを引いていると段々と肩甲骨を引けるようにはなるのですが・・・まあ、そうなる前にやめちゃいますよね・・・
それで、姿勢が良くならないということです。
対策なんですけど、アゴを引いた状態で肩甲骨を引く練習をする。
その状態で肩甲骨を目一杯引いてください。
背中を少し反る動きが出るかもしれませんが、それは気にせず行なってください。
やっているうちに、首・肩・背中が柔らかくなってきたらうまくできていると思います。
関節の動きに制限があるとちょっと難しいですが、気長に取り組んでみると良いです。
詳しく説明を受けたい方はお電話くださいね。
予約・お問い合わせはこちらまでご連絡ください。
お問い合わせはこちら↓↓↓
048−824−3075
電話で「ブログ見た」とお伝え下さい!
与野・さいたま新都心・北浦和で整体・交通事故治療ならよの中央接骨院
投稿者:
2016.07.06更新
こんにちは。さいたま市中央区、与野駅近くで骨盤矯正、整体治療、交通事故治療を得意としています「よの中央接骨院」です。 スポーツでは骨盤が重要です。
身体の姿勢バランスに関わること、身体の重心であることが主な理由です。
うん・・・言葉にするとさっぱり分かんないですね。
なので、ポイントを絞って話しましょう。
骨盤が歪むと左右の脚の長さが違って見えます。
それは、脚の骨の長さが違うのではなく、骨盤のどちらかが捻じれたり下がったりすることでそうなるわけです。
こうなると脚に掛かる体重が左右均等ではなくなります。
この状態で動くとすぐに疲れます。
体重の掛かり方がアンバランスなため、余計な負荷が足の筋肉に掛かるからです。
スポーツで疲れやすいというのは相当不利です。
持久戦に弱い(瞬発力も落ちます)、怪我しやすいなど良いことは一つもないです。
競技力・パフォーマンスの向上に相当早い段階で限界が来ます。
当院で提供させていただいてる、アスリート向けのバランス調整を取り入れた骨盤矯正が好評です。
予約・お問い合わせはこちらまでご連絡ください。
お問い合わせはこちら↓↓↓
048−824−3075
電話で「ブログ見た」とお伝え下さい!
与野・さいたま新都心・北浦和で整体・交通事故治療ならよの中央接骨院
投稿者: